トピックス

2025年11月13日 (木) お知らせ

【四条烏丸館】次回特別展のお知らせ

2026年西陣織美術工芸展〈後期〉
『桃山から江戸の栄華』
会期:2026年1月10日(土)~6月28日(日)

詳細はこちらをクリック↓
チラシ|桃山から江戸の栄華

安土桃山時代は、織田信長と豊臣秀吉が活躍した時代です。
日本の歴史の中でも特に華やかで豪壮な、戦国の活力溢れる文化が栄えました。
狩野永徳による「上杉本洛中洛外図屏風」など、金箔を使った豪華絢爛な屏風絵が代表的です。

戦乱の世を終わらせ、約260年にわたる天下泰平の続いた江戸時代。経済が発展し、庶民文化が花開きました。本阿弥光悦、俵屋宗達により始められた琳派は、大胆で装飾的な美の世界を作り出します。
2つの時代にかけて、歌川等伯など多くの絵師が活躍しました。
桃山から江戸の栄華を西陣織でお楽しみください。

皆さまのご来館、心よりおまちしております。

開催概要
【開館】10:00-17:00(入館は16:30まで)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
【入館料】一般:500円/大学生・高校生:400円/中学生以下:無料


【主催】西陣織・丹後織物フォーラム実行委員会
【共催】西陣織あさぎ美術館
【後援】文化庁・京都府・京都市・京丹後市・京都市内博物館施設連絡協議会・西陣織工業組合・丹後織物工業組合
【協賛】塚喜商事株式会社